江戸堀印刷所

Blog

デザインあ展 in SHIGA

あけましておめでとうございます。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回のお正月休みは、滋賀の佐川美術館で開催している「デザインあ展」に行ってきました。
Eテレ子供向けのデザイン教育番組ですが、大人だって面白いんです!
実は一昨年に東京まで観に行ったのですが、せっかく関西に来てくれたのでリピートしないわけにはいきません。

世帯数の多さによって表示される名前の大きさが変わる展示、街の看板に使われているレタリング書体に合わせて作られた「あ」、離れて見るとわからないのに近づいてよーく見ると写真にちっこい文字が・・・文字のデザインだけでもこんなに遊んでいます。
自分がお弁当の梅干しになれる体験も!(これは大行列)

東京では入るまでにも長時間かかって大変でしたが、滋賀はその点ストレスフリーでした。佐川美術館も都会にはない自然と調和した佇まいが心地よくおすすめです。


==================
デザインあ展 in SHIGA
==================

会期: 20191214日~2020211
会場:佐川美術館
住所:滋賀県守山市水保町北川2891
電話:077-585-7800
開館時間:9:3017:00
休館日:月(2020113日、210日は開館)、1231日、202011日、114
観覧料:一般 1000 / 大学・高校生 600 / 中学生以下無料 要保護者同伴
アクセス:JR堅田駅よりバス「佐川美術館」下車

http://www.sagawa-artmuseum.or.jp
https://www.design-ah-exhibition.jp

革友禅×関西の職人@BECAUSE OSAKA

大阪【うめきた】で本日10月25日(金)~10月27日(日)、
BECAUSE This is it OSAKA」というイベントが開催されています。
靴の教室・工房を運営されている大阪のNPO法人、シューネクストさんが出店されていて、
「革友禅」と「関西の職人」がコラボした逸品が展示販売されています。
http://next-kawayuzen.mystrikingly.com

今回、その革友禅の小さなパンフレットの印刷依頼をいただきました。
職人感がでる手触り感のある紙ということで、ブンペル ホワイトを提案させてもらいました。
カラー部分はオンデマンド印刷で対応、
表紙となる手書きの「でこぼこしわしわ革友禅」の文字だけ活版で印刷しています。

革友禅は、日本の伝統的な染色技法の「友禅染め」を生地ではなく革に施したもので、
大阪生野区のタケグチさんが独自で手がけている手法とのこと。初めて知りました。
実際に染めた革製品を見せてもらったのですが、
絵柄のかわいさと、なんともいえない触り心地の良い柔らかさが魅力的でした!

うめきた周辺では、知らない間にちょこちょことイベントやってますね。
私もふらっと行ってみようかなと思います。

=================================
【BECAUSE This is it OSAKA】

ファッション雑貨をはじめ、デザイン、アートなど、大阪中の様々なクリエイティブ分野の才能が集結する展示・販売・体験イベント。一般入場無料。

会期:2019年10月25日(金)~10月27日(日)10:00~18:00
会場:うめきた2期地区 北街区暫定利用スペース
入場無料(ビジネス関係者の方はお名刺をお持ちください)
URL:https://www.because-osaka.com/
主催:大阪文化芸術フェス
協力:協力:うめきた2 期地区開発事業者

DARUMA:ステッチマーカー(マッチ箱型ケース)

以前にも紹介(2015年12月の記事)しましたダルマ糸でおなじみの横田株式会社さんが、
今回は、小さな編み物道具 ステッチマーカーを入れるためのマッチ箱型ケースを作られました。
中身と同じイラストがシンプルでわかりやすく、とてもかわいいデザインです。
こちらは【DARUMA STORE】で販売されています→

竹尾から昨年発売された用紙「カラープラン-FS 」クールグレーに、
活版で印刷したグリーンと蛍光レッドがよく映えています。
カラープランは、紙の厚みは1種類しかないのですが、
少し厚めで風合いもよく活版にも合う紙で、色の種類が豊富で51色もあるのが魅力です。

マッチ箱はマッチを入れる以外にも小物入れケース等いろんな使い方ができるので、
作りたい方はぜひご相談ください!

 

ピンマーク&お盆休みのお知らせ

7月に世界文化遺産に登録されることが決まった大阪・堺市の「百舌鳥・古市古墳群」ですが、
タイムリーなことに、たまたま活字の中から初号サイズのでっかい「堺」を発見しました。

その活字の側面には「森川龍文堂製」 の文字が刻まれていました。
これは鋳造会社のマークで、ピンマークと呼ばれます。
調べると「森川龍文堂」は、明治35年に創業された大阪の活字メーカーで、言わずと知れたモリサワのリュウミンと関係があるとのこと。
モリサワの創業者、森澤信夫氏が「森川龍文堂」の書体「新體明朝」の見本帳を譲り受け、それを元に開発された新書体の名称が、「龍」文堂の「明」朝体ということでリュウミン。納得。
書体の誕生を紐解いていくのもおもしろいです。
詳しくはモリサワのサイトへどうぞ→

他にもいくつかピンマークを見つけましたが、あるものとないものがあります。
活字ひとつでも歴史を感じ、今につながっていることが嬉しくなりました。

*活字は展示だけで使っていないですが、気になる方はぜひ見に来てください。

==============================

▼お盆休みのお知らせ

8月10日(土)〜18日(日)まで休業させていただいております。

なお、お休み期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月19日(月)以降にお返事させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

【デザインのひきだし37】に掲載されました

2019年6月発行『デザインのひきだし37』活版・凸版特集に掲載していただきました!
デザイナーさん、印刷会社にとってもほんとにためになる本です。
今回は編集長の津田さん自ら取材に来ていただけたので、
ここぞとばかりこちらも色々とお話を聞いてしまい勉強になりました。
津田さんは『セブンルール』という番組にも取り上げられた敏腕編集長で、
紙&印刷愛にあふれたほんとに魅力的な女性です。

ここ数年は完売になる人気雑誌なので、もう書店では見当たらないかもですが、
どこかで目にすることがあれば、P78をぜひご覧ください。
綴じ込み付録の印刷も提供しています。

昨日から大阪でG20サミットが行われているので、
関係者が宿泊している主要ホテルから近いここ中之島界隈も交通規制が入り、
ポリスがたくさんいてすごいことになってます。
普段はこんなこと無縁の街なのに違和感。。。
ちなみに江戸堀近辺は群馬県警察が活躍していました!


台南の活版印刷博物館「糖福印刷創意館」

年末年始のお休みに、台湾に行ってきました。
台湾が好きでチャンスがあればよく遊びに行くのですが、
今回は前から気になっていた、台南に2016年にオープンした活版印刷博物館まで足を運んでみました。

この「糖福印刷創意館」は、台南市街から特急電車で20~30分の新営という街にあります。
のんびり電車で郊外に足を伸ばすにはちょうどいい距離でした。

かつて台湾で盛んだった製糖産業。
その一大企業である「台糖」専用の活版印刷工場がここにありました。
2011年まで稼働していたこの印刷所をそのままリニューアルしているので、使われていた版が専門すぎて面白く、活字の量にも圧倒されました。

なんと7万個の活字母型があるとのこと!
鋳造機は日本製と台湾製が展示されていたのですが、説明してくれたスタッフの方曰く、日本製の方がgoodとのことでした。

日本では正月休みの1月3日は、台湾では普通の平日(旧正月がメイン)のため、見学者は私たちだけの貸切状態。この日の担当スタッフの方は、 英語も日本語もできないので、、とiphoneの翻訳で一生懸命説明してくださり、近所の美味しいお店も教えてもらい和やかな時間を過ごせました。
残念ながら教えてもらったお店はお休みだったので、通りがかりのお店で乾麺と小籠包を。どこで食べてもほとんどハズレがない台湾は、お腹も心も満たされます◎

年末年始休業のご案内

年末年始は12月29日(土)〜1月6日(日)の間、休業させていただきます。
年始営業は1月7日(月)からとなります。

今年も皆さんの想いの詰まった作品にたくさん触れることができ、有り難い一年でした。
ありがとうございました。
来年は元号も変わりどんな年になるでしょうね。
30年ぶりの出来事に、なんか新しいコトが始まる期待感がふくらみます。

それではよいお年をお迎えください!

活版印刷研究所 / WEB MAGAZINE 掲載

お恥ずかしながら、こちらのサイトでご紹介いただきました。
取材していただいた白須さん、カメラマンの方、お暑い中ありがとうございました!

活版印刷研究所 / WEB MAGAZINE → 

やまつみ

今日8月11日は「山の日」。
全国山の日協議会という団体が「山の日」を制定する提案をして生まれた祝日です。

山つながりで、おもしろい紙モノの紹介です!
「やまつみ」という紙を積み上げて作る山岳立体模型キットです。

山好きなある方から聞いて気になっていたので、実際に作ってみました。
自分の登った山を作ると、コースが見えてきたりするのでさらにおもしろいとのこと。
ジャジャーン!屋久島です!登ったことないけど。。。

等高線で切り抜かれているシール付きの厚紙を、ガイドになる棒に差しながら積み重ねていくだけでできていくので、思ったより簡単に出来上がります。額までセットで付いているので、立派感が倍増!
子供も一緒に楽しめました!でも最後の方は細かくなってきて根気がいるので、大人の私の方がムキになり、子供は知らんぷり。

興味のある方はこちらの「やまつみ」サイトを見てみてください!→


==============================
▼お盆休みのお知らせ

8月11日(土)〜16日(木)まで休業させていただいております。

なお、お休み期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月17日(金)以降にお返事させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

紙博 in 京都 vol.2

この週末の土日に、京都で【紙博】が開催されます!
紙好きにはたまらないイベントですね。
出展しているわけではないのですが、
江戸堀印刷所で制作してくださったペパニカさん、ポスト舎さんも出展されていて
魅力的なイベントもあるので、遊びに行ってこようかなと思ってます。
活版印刷関係もたくさん出展されているので、気になる方はぜひ!

噂では連休の京都は38℃まであがるとか、、、
熱中症には気をつけましょ〜

■ペパニカ
http://www.papernica.com

■ポスト舎
http://www.post-sha.com

◎紙博 in 京都 vol.2
開催日:2018年7月14日(土)、15日(日)
時間:14日(土)10:00〜17:00、15日(日)10:00〜16:30
会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面
(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
入場料:500円(小学生以下無料)